すももは、爽やかな甘酸っぱさがくせになる夏の果物です。
品種によって味は違いますが、爽やかな甘さと、心地よい酸っぱさがとても美味しい果物です。
品種の中でも比較的大きく、味も良いとされている高級すももに「太陽」という品種があります。この品種は直径4cmを超えるような大きなサイズになるものもありとても美味しいすももです。
すももの旬は、7月下旬から8月上旬頃。
色合いも良いので、お使いものにしても良いでしょう。
すももの中でもとれたてのものには表面に細かな粉の様なものがついています。
これはプルームと言い、新鮮なすももの証です。
ですが、これのプルームがついているから甘い!という訳ではありません。
すももは適切な食べ頃があります。
押してすこし柔らかくなったころが食べ頃です。
味について
すももと言う名前の通り酸っぱいの?と思ったら、そうではなく、完熟になった食べ頃のすももはとても甘い果物です。また、近年は品種改良されて甘いすももになっています
。
少し冷やした完熟すももを夏の暑い日に皮ごとかぶりつくのが通の食べ方ですね。
それ以外にも、
甘酸っぱいジャムをつくっても良いでしょう。皮ごと煮ると、赤い色が出てキレイですね。
形・色について
完熟したすももの外皮は濃い赤紫です。また果肉は、沈んだ濃い黄色になります。
皮をめくると甘酸っぱさと良い香りが漂います。
冷たい場所で保管すると若干は日持ちしますが、押したりへこむとそこから熟しだしますので、完熟になったら早く食べましょう。
贈り物にする場合は、食べ頃などをきちんと紹介した方が良いでしょう。早すぎると酸っぱくて美味しい果物とは言えません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |